都内SEのプログラミング勉強と雑記

2008年より都内でSEをしてます。業務システムをリプレイスし続けてきました。ここでは主にjavaやその周辺技術関連を紹介予定。学ぶことリスト:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1G4lUqbHxsMf4PGgeRVe1ZL3JTOjlSTrqsJYe1CKz9UY/edit?usp=sharing

Notionでテンプレートを作成する手順

f:id:object1985:20211130172422p:plain

Notion始めてみました。

いや、楽しい。

Notionは「メモ、タスク、Wiki - すべてをひとつにする」とありますが本当にそれが叶う。

お遊びでNotionでテンプレートを作成する手順を以下に記載しました。

テンプレート作成手順

ここでは日報のテンプレート作成を例にしています。

左メニューの「プライベート」配下に作る例とします。

なお、保存ボタンなどはなく、操作の1つ1つが自動反映されました。

1.ページ追加

左メニューの「プライベート」右側のプラスボタンを押下します。

これは日報をまとめるフォルダ的なページにします。

f:id:object1985:20211130171915p:plain

以下のような無題のページが作成されます。

f:id:object1985:20211130172217p:plain

2.テンプレートを作成するボタン(リンク)を追加

タイトル欄に「日報」を入力し、その下部をクリックすると「+」ボタンが現れるので押下します。

f:id:object1985:20211130172646p:plain

選択肢の下部にある「テンプレートボタン」を押下します。

f:id:object1985:20211130172739p:plain

ボタンの名前は「日報を追加する」にしました。

f:id:object1985:20211130172844p:plain

ToDoと記載のある左側の点が6つ並んだアイコン(6点リーダー?)を押下しブロックタイプを「ページ」に変更します。

f:id:object1985:20211130172951p:plain

f:id:object1985:20211130173113p:plain

「無題」のページに変更されました。

f:id:object1985:20211130173141p:plain

3.テンプレート作成

無題をクリックしてページ遷移します。

f:id:object1985:20211130173334p:plain

自由に「日報」のテンプレートを記載します。

簡単に、以下のようにしました。

f:id:object1985:20211130173655p:plain

ここまででテンプレート作成の作業は完了です。

テンプレート使ってみる

すでに保存されていますのでページ移動して大丈夫です。

左メニュー「日報」をクリックします。

f:id:object1985:20211130173816p:plain

「日報を追加する」をクリックします。

f:id:object1985:20211130173845p:plain

こんな感じに書きました。書いた時点で保存されるので左メニューにも同時に反映されます。

f:id:object1985:20211130174052p:plain

終わりに

Notion、サクサクと記載できて快適です。

ただ種々のストレージサービスとして

OneDrive, Google Drive, OneNoteを使っているので移行は手間だなぁ。

(最近はここにMicrosoft Teamsまで加わろうとしている。。。)

follow us in feedly